- 高耐久
- 簡単施工
- 小ロット注文可
外部からの侵入を防ぐ頑丈な太陽光フェンスを簡単設置
1,600円/m〜



半円メッシュフェンス
フェンス仕様<Specification>
高さ | H1200/1500/1800㎜ ※1800㎜は受注生産となります。 |
---|---|
幅 | W2000㎜ |
マス規格 | 150×75㎜ |
表面処理 | 先メッキ+二重粉体塗装 |
色 | ダークブラウン/ホワイト ※ホワイトは受注生産になります。 |
付属品 | Jフック / 連結ジョイント |
H12001,600円/m~(税別)
H15001,800円/m~(税別)
※施工料金は含まれておりません。
門扉は用途に合わせて
2種類からお選びいただけます
メッシュフェンス用門扉(両開き)
車両の通行を想定される方におすすめ(10t車まで通行可能です)
46,000円円(税別)
※施工料金は含まれておりません。
メッシュフェンス用門扉(片開き)
人の出入りのみの方におすすめ
18,000円円(税別)
※施工料金は含まれておりません。
フェンス仕様<Specification>
種類 | 高さ | 幅 | 表面処理 | 色 |
---|---|---|---|---|
両開き | H1200/1500/1800㎜ | W 3000/4000㎜ ※ご希望サイズでのご注文もいただけます。 |
先メッキ+粉体塗装 |
ダークブライン/ホワイト ※ホワイトは受注生産になります。 |
片開き |
大切な資産を守るお手伝をいたします!
Contact
お問い合わせ
フェンスの種類・長さ、門の種類・個数などでお悩みの方はお気軽にご相談くださいませ。
販売から施工までを一貫してのご依頼も承っております。
フェンスの種類・長さ、門の種類・個数などでお悩みの方はお気軽にご相談くださいませ。
大切な資産をお守りするお手伝いをさせていただきます。
Settle
お客様のこんな課題
解決いたします!
- 長く使えるサビないフェンスが欲しい
- 自分で簡単に施工できるフェンスが欲しい
- 太陽光モジュールに影にならないフェンスが欲しいので高さのバリエーションがいろいろほしい
- 工事中に追加フェンスが欲しくなったので、今すぐ欲しい
- 柱を打ち付けるための杭打機を貸して欲しい
- 部材だけでなく工事も一緒にやってほしい
Feature
半円メッシュフェンスの特徴
「厳正な試験をクリアした耐久性」
イノシシなどの野生動物が突進することを想定し衝撃試験を実施しております。(衝撃試験JIS A 6513:2017準拠)75kgの砂袋を振り子長さ3.5mに吊り下げ落下させてフェンスの中央部分に衝撃を加える試験になります。結果は部材及び部品の折れは一切ありませんでした。また、外部から侵入者がフェンスをよじ登ることを想定して荷重試験も実施しております。(水平荷重試験JIS A 6513:2017準拠)フェンス面に490Nの荷重を与えてたわみを計測します。結果は部品の損傷は一切なし、残留たわみは高さの10%以内でした。このような厳正な試験をクリアしたフェンスが久野商事の太陽光フェンスになります。
「施工性の高さ」
ご自身でフェンスを設置したいというお客様向けに日曜大工の感覚でだれもが簡単に施工できるフェンスをになります。ポイントは2つ『フリーポール』と『2ピース支柱杭』です。『フリーポール』にすることで通常のフェンスのように支柱杭を正確な間隔で設置する必要がありません。岩などの障害物さけて簡単に支柱杭を設置できます。『2ピース支柱杭』は支柱と杭が分かれている形になります。最初に杭を地面に固定し、次に杭に支柱を組付けます。一般的な長い支柱杭は、支える人と打込む人の2人1組で設置が必要ですが『2ピース支柱杭』の場合はひとりで支柱杭を設置できるメリットがあります。
「サビに強い加工」
フェンスは常に外気にさらされています。サビに強い処理がされていることでフェンスの寿命を左右します。メッキの場合は『溶融亜鉛メッキ』がされている製品、塗装であれば『静電粉体塗装』がされている製品が耐久性があります。『静電粉体塗装』は塗装膜も厚く焼付処理を行うことで溶剤系や樹脂系塗装に比べて耐久性があります。久野商事のフェンスは『溶融亜鉛メッキ』に『静電粉体塗装』が2重にされていますので長寿命です。
施工は簡単たった3ステップ!
Construction
施工方法
01
フェンス設置の前に
フェンス設置の前に草刈り、除草剤の散布をして雑草が生えにくい状態にし、切り株の除去、石の撤去をしっかりと行うことで自然災害や野生動物に対して強く長持ちする施工が可能になります。
02
支柱設置
支柱設置が一番大切です。水平器を使い水糸で2点間の水平を取ります。次にある程度の感覚でフェンス幅2m間隔で支柱又は打込み杭を設置していきます。この作業をきれいに行うこことでフェンス設置面はきれいに揃い施工後の美しさが際立ちます。
03
フェンス設置
Jフックを使いフェンスを支柱に固定していきます。次に連結ジョイントを使いフェンス間を固定していきます。連結ジョイントはアルミプレートに2本のスリットが入ったものが2枚重ねてあ流ので固定する際は1枚目の穴と2枚目の穴が90度位相させて固定します。
わからない際はお気軽にお問い合わせくださいませ。
FAQ
よくある質問
お客様から寄せられた太陽光フェンスに関してのよくあるご質問になります。
- 最短でいつ届けられますか。
- 標準在庫品はご注文後1週間、お急ぎ出れば3営業日にご用意できます。受注生産品は1.5か月~2か月程度となります。
- 施行工事は何日で完了しますか。
- 施工現場の規模や門扉種類により異なってしまいます。例えばフェンス設置の長さが100m、片開き門1枚設置の場合は3日程度いただいております。天候不順などが続く場合はそれ以上が必要になります。
- 施工費用はいくらかかりますか。
- 設置現場の土地形状や土壌状態により変化しますので現場確認後のお見積もりとなってしまいます。通常は2,000円/mから承っております。
- 施工当日現場の立ち合いは必要でしょうか。
- 施工完了日は立ち合いをしていただき確認いただくことをお勧めします。もし不可能な場合は後日完了した写真をメールいたしますのでそちらでご確認いただく形になります。
太陽光発電施設のフェンス設置が義務化
2017年FIT法の改正によりフェンス設置の義務化されました。設置基準5項あります。フェンス設備距離が外部から設備に触れられないこと。高さは容易に外部侵入できなこと。材料は簡単に取り除けないこと(ロープはダメ)。施錠すること。看板などで立ち入り防止措置をすること。以上5点です。これらの基準どおり設置がされない場合は固定価格買取制度の認定取り消しなどの厳しい罰則を受ける可能性があります。設置基準にあった設置をしましょう。
Products
製品案内
大切な資産を守るお手伝をいたします!
Contact
お問い合わせ
フェンスの種類・長さ、門の種類・個数などでお悩みの方はお気軽にご相談くださいませ。
販売から施工までを一貫してのご依頼も承っております。
フェンスの種類・長さ、門の種類・個数などでお悩みの方はお気軽にご相談くださいませ。
大切な資産をお守りするお手伝いをさせていただきます。