こんにちは
久野商事の寺林です。
今回は防獣ネットでの獣害対策について詳しく解説したいと思います。
この記事はこんな方におすすめです。
獣害対策で防獣ネットは有効なの?
防獣ネットの値段や、どこの防獣ネットがいいの?
目次
防獣ネットで害獣対策出来るのか?
防獣ネットは、獣害対策に効果があるのか?
結論から言います。
防獣ネットは、獣害対策に効果があります。
防獣対策は野生の動物との戦いです。
電気柵に導入などで対策などもありますが高価になってしまいます。
そこでおすすめしたいのが、防獣ネットです。
価格も安価で、物理的に獣害の侵入を防げるネットは
気軽にホームセンターなどでも購入できます。
また防獣ネットとは、様々な獣害が侵入して来れないように張る
ネットやワイヤーの事で、今後も獣害対策必ず必要になってきます。
被害を最小限に抑えるためには、物理的に侵入を防ぐ方法が効果的です。
獣害対策をしたいのなら、第一に検討すべき対策です。
対策出来る動物とできない動物は?
では、防獣ネットで対策できる動物とできない動物は何がいるのでしょうか?
対策出来る動物はなんでしょうか?
- 猪
猪は獣害の被害でもとても多く上がってきます。
猪対策には様々な方法があり、電気柵や超音波や忌避剤などなど色々ありますが
防獣ネットでも対策ができます。
電気柵とは違い、物理柵なのでしっかりと獣害の侵入を防いでくれます。
- 鹿
鹿も同じく獣害被害の件数で多く上がってきます。
鹿の対策にも、猪同様に様々な対策がありますが
防獣ネットも、十分な対策と言えるでしょう。
では、対策出来ない動物はなんでしょうか?
- 鳥類
鳥類の場合だと、上記の様な獣害の様に地面から侵入してこず
上空から侵入してくるので防ぐことは難しいです。
なので鳥類の場合、別の対策をしましょう。
防獣ネットのメリット・デメリットは?
防獣ネットを設置するメリットはなんでしょうか?
- 防風効果が得られる
防獣ネットには、風よけの効果もあります。
防獣ネットを設置する前には、強風などが吹いた際に
植えられていた苗や木などが倒れていたが、防獣ネットを設置した後になると
目に見えて被害が減ります。
ただ、背の高い木などになると効果が薄い場合もあります。
- 価格が安く設置出来る
防獣ネットは、電気柵や鉄の柵に比べると安価に設置することが出来ます。
安価に設置する事ができるので、まず何か対策をしたい業者さんなどには
試しで使用する事も出来ます。
一先ず、対策として安価の防獣ネットを設置してみてはいかがでしょうか?
では、デメリットはなんでしょうか?
- ネットのため強度が鉄のフェンスよりも低い
防獣ネットという事もあり、ネットで畑などを守るため
一般的なフェンスなどよりも、強度が多少落ちてしまいます。
獣害の被害が大きいや、大型の獣害などの被害に遭われている農家さん達などには
多少効果が薄れてしまいますので
その場合には、しっかりとしたフェンスを選ぶようにしましょう。
久野商事では、フェンスを販売しており
設置を検討される際は、久野商事のフェンスをご検討されてみてはいかがでしょうか。
どんな防獣ネットが効果的なのか?
では、どんな防獣ネットが効果的なのか。
それは「ステン入りネット」です。
ステン入りネットは、普通の防獣ネットにステンを混ぜ強度を増した
防獣ネットになります。
普通の防獣ネットは強度がどうしても若干劣るため
電気柵などの高価な対策しかできなかったのですが
この「ステン入りネット」を設置することで
普通の防獣ネットより強度なのに、安価で設置する事ができるため
とてもコスパの良い商品になっています。
ぜひ、検討されてみてはいかがでしょうか。
価格の相場ですが、大体1000円の物から3000円ぐらいとされています。
防獣ネットの量にもよるので一概には言えませんが
高い物だと30000円の物もあります。
おすすめの防獣ネット5選!
どんな防獣ネットがあるのでしょうか。
ここで、おすすめの防獣ネット5選を紹介したいと思います。
- 防獣ネット 猿ネット 3m×20m 目合4.5cm アニマルネット 害獣ネット 農業資材 猿除け 対策 網 農業用ネット
|
こちらの商品は安価でとても簡易的に張れるタイプのネットになります。
初めて防獣ネットを試す方などにとてもおすすめです。
- フェンスネット 1×5m 37.5mm目 マロンブラウン
https://item.rakuten.co.jp/efiluz/kz07949/
こちの防獣ネットは、色がブラウンで景観を損なわずにネットを設置することができます。
インテリアも大事にしつつ、獣害対策をしたい農家さん達にはとても好評なフェンスになります。
- 動物よけネット設置セット 90cm×10m 2セット入
|
こちらの防獣ネットは、ドッグランなどの際にも使われる
防獣ネットになります。
とてもポピュラーなネットです。
さらに、付属のピンでネット下を固定することで
強度を高めているので、しっかりと仕切りを作ってくれます。
- ディフェンスネット グレー 30mm目 1mx50m
|
こちらの防獣ネットは、加工がしやすい防獣ネットになります。
加工がしやすいという事は、様々な場所に設置する事が可能です。
階段下や軒下などにも設置が出来るので
狭い場所に使いたい方などがいればおすすめです。
- 防獣ネット ステンレス線入 アニマルネット2300 【TAN-S233060】
|
ステンレス線入りの防獣ネットになります。
ステンレス線入りなので噛みちぎられにくくとても強度があります。
重さは、5.3キロとそこまで重くなく
網目も細かいので、小動物の侵入も防げます。
フェンスでも獣害対策をしてみませんか?
ここまで、様々な防獣ネットの説明をしてきましたが
強度がそこまで強くなく長期的な対策としては不十分です。
そこで、長期的な対策を視野に入れるのであればフェンスの設置がおすすめです。
その中でも、久野商事ではフェンスを扱っており
メッシュフェンスでは、耐久試験も受けているほどの高耐久のフェンスになります。
さらに、久野商事ではフェンスのみならず、工事も一貫して行っておりますのでフェンスの提供と設置までがとてもスムーズにできます。
ぜひ、一度検討されてみてはいかがでしょうか?
御見積フォーム
獣害対策でお困りのことがあればなんでも下記よりお申し付けください。
お問合せフォーム