TEL052-228-2650

受付/9:00~18:00(土日祝休)

資料請求

お問い合わせ

お問い合わせ

無料お見積もり

BLOG

ブログ

防獣・獣害対策

電気柵で獣害対策!おすすめグッズ7選!

こんにちは
久野商事の寺林です。
今回は電気柵を利用したオススメの獣害対策について解説したいと思います。

この記事はこんな方におすすめです。

獣害対策で電気柵は有効なのか?

電気柵の相場は?

 

電気柵で獣害対策はできるのか?

電気柵での獣害対策は効果的なのか?

結論から申し上げますと、電気柵での獣害対策は効果的です。
ここでは、電気柵での仕組みも説明していきたいと思います。

電気柵とは大体、一秒間感覚で電流を流し
触ったり近づいてきた動物に電気ショックを与える柵です。
一度、電気ショックを浴びた動物は学習し近寄らなくなります。
仮に、人が触れたとしても、瞬間的に電気を感じるだけで
そこまでの害はありません。
微量な電流を流し、動物に学習させるのが目的の柵になります。

対策できる動物とできない動物は?

電気柵にも効く動物や効かない動物もいます。
しっかり獣害を見極め、適切な対策を行えるようにしましょう。

まず対策出来る動物で代表的なのは

・イノシシ
・シカ
・中型獣(アライグマ、ハクビシン、アナグマ、タヌキ)
・クマ

などによる動物です。

逆に、対策できない動物は空から来るような動物です。

・タカ
・カラス
などの動物は電気柵に干渉せずとも侵入できてしまうため別の対策が必要になるでしょう。

イノシシは対策出来る動物として上記に挙げているのですが
実は対策できない場合もあるのです。

イノシシ対策のために電気柵を導入したが効き目がなかったなどの話をよく聞きます。
電気柵は、普通の金属のフェンスの「物理柵」ではなく、イノシシには加害獣に心理的なダメージを与える
「心理柵」です。

心理柵はあまり馴染みの無い言葉ではあると思います。
心理柵とは、イノシシにこの柵は怖い物だと植え付ける事で近づけなくします。
なので、24時間通電させておく必要があります。
時間が経ったら電気などを切っていしまう業者さんもいますが
対策が十分ではなくなります。電気柵は24時間通電しておきましょう。

電気柵にメリットは?デメリットは?

電気柵にも、メリット、デメリットはあります。

メリットは何でしょうか。

  • 設置が手間がかからない

設置の手間がかからないので、個人の業者様や農家さんなどが
個人で設置もできるので、簡単に設置することが出来ます。
電気柵と聞き、ハードルが高いと思われる事もあると思いますが
設置も簡単なので安心です。

  • 電気柵(心理柵)のお陰で近づいてこなくなる

電気柵は一般的に、心理柵と言われています。
反対にフェンスは物理柵と言われています。
心理柵は物理柵と違い、心理的な要因で近付かなくなるので
獣害が近づいてくる前の段階で対策することができます。

ではデメリットなんでしょうか?

  • 管理がとても重要

物理的なフェンスと違い電気柵は、管理がとても重要になってきます。
設置したらその日から確実に電流を流す様にしましょう。
獣害が触れて、安全を確認してしまうと、再び獣害が近づいてきてしまいます、
せっかく電気柵を設置したのにもかかわらず何も意味が無くなってしまいます。

また草刈り電流のチェックなど管理することが様々あります。
草刈りなどをせずに放置していると、電気が草をつたい地面の方に電流が逃げてしまい
電力が弱くなってしまいます。

  • しっかりと設置しないとすり抜けてきてしまう

獣害はとても頭のいい動物が多いです。
少しの隙間などがあるとすり抜けてきてしまいます。
設置する際には、隙間なく電気柵を設置し侵入させない様にしましょう。

どんな電気柵があるの?

電気柵にも様々な種類の電気柵があり、その時々によってそんな電気柵を使うか変わってきます。
例えば、その獣の体のサイズ鼻の位置によって高さが変わってきたりします。

イノシシ場合、
GLから20cm間隔で2段設置すると対策できます。
鹿の場合、
地上から20cm.30cm.30cm.40cm.と間隔を開けて4段設置するのが目安になります。
ハクビシンなどの中型動物は、何本か間隔を狭めて中型動物が侵入出来ない様にスペースにすることが大切です。

電源の種類にも様々あります。
乾電池でも、電気を供給する事が出来ます。
乾電池を使用する場合は、場所を選ばないため電源がない場所で使われるパターンが多いです。
スーパーなどでも簡単に手に入るので入手のしやすさもありオススメです。
ただ、定期的に見回りもしておかないと電池が切れた事に気が付かず
獣害等がどんどん侵入しているなんて事もあります。

その点では、ソーラータイプの電池が、電源の切れる心配もいらないです。
設置する場所は、日の当たる場所に設置しないといけませんが
その点だけしっかりと注意しておけばいいでしょう。
悪天候時などは、電池が溜まっていかないので
電池でも対応できる電気柵にしておくと、より安全に対策が出来ます。

電気柵の相場は?

電気柵の相場は、想像しにくいと思います。
上記にも述べている通り、電気柵にも様々な種類があります。
なので、一概にこの値段で!と言うのは言えないのですが
大体、
3万円前後ぐらいで電気柵を購入できます。

ここにさらに工事などを依頼するのであれば+αといった感じです。

久野商事では、電柵の工事は行っていないのですが
フェンスの工事を行っています。
フェンスの取り付け工事がある方は
是非、久野商事へご検討ください。

おすすめの電気柵7選!!

様々な電気柵を紹介していきます。
購入の際の参考にしてください。

  • 7位 アルミス 電気柵100m×2段張りセット ファームガード FGN-10SET

 

イノシシやハクビシン、タヌキなど中型の獣害対策ができる電気柵です。
単一の電池を8個セットするだけなので、簡単にすぐに電気を走らせることができるのでオススメです。

  • 6位 アポロ 電気柵セット【ソーラーパネル200m強力セット】家庭菜園用 SP-2013-SR 安心の日本製 いのししたぬき被害対策

 

こちらの商品は日本製で、軽量で取り付けも簡単です。
こちらの商品は、電池とソーラーパネルでの電源なのでとてもオススメです。

  • 5位 防獣くんソーラー1500お手軽100mセット(3段張)【代引き不可商品】ネクストアグリ
    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    防獣くんソーラー1500お手軽100mセット(3段張)【代引き不可商品】ネクストアグリ
    価格:41800円(税込、送料無料) (2021/4/20時点)

    楽天で購入

     

     

    こちらの商品は、修理保証も一年としっかりとしており
    光センサーが付いており、電圧も9000V出るので獣害を追い返してくれるでしょう。

  • 4位 電気柵 100m4段張りセット日本製電子防護器 アポロ AP-2011(185cmFRPポール)

 

 

こちらの商品も安全の日本製で、最大出力は10000V!
単一乾8本電池で稼働する仕様で、1日12時間稼働した場合おおよそ50日間使用することが可能です。
さらに、スイッチを捻るだけで、昼間・夜間・連続運転に切り替える事も可能。
完全に密閉されているので、雨で濡れても心配ありません。

 

  • 3位 アポロ 電気柵 200m×2段張りセット SP-2013-200SET (標準100m+延長100mセット) [イノシシ用 電柵 電気牧柵]

 

 

単2電池8個で、最大出力は10000Vになります。
電池の残量が一目で分かる電池残量ランプや、届いてすぐ使えるお得セットになっています。
ポールは、鋼管やアルミでもなくガラス繊維ですので「錆びない!」、「折れない!」ので
耐久性抜群になります。

  • 2位 アルミス 電気柵100m×2段張りセット ファームガード・ソーラー式 FGN10-SET-S [イノシシ用 電柵 電気牧柵]

 

乾電池交換が不要で気にせず使えます。
こちらも届いてすぐに使えるセットになります。
スイッチで、連続・昼のみ・夜のみのモードに切り替えれます。
夜のモードに切り替えると、受光センサーで自動的にON/OFFになります。

  • 1位 アポロ ソーラー式 電気柵 ハイパワー菜園・ソーラー 100m×2段張セット SP-2013-SR (出力DC10000V/有効600m) [電柵 電気牧柵 防獣用フェンス]

 

ソーラー電池をこちらも使用しているので、近くに電源がなくても安心。
乾電池でも起動できるので、晴れ間がない時でも大丈夫です。
正しく設置する事で、獣害の侵入をしっかりと防いでくれます!

フェンスでも獣害対策してみませんか?

もう一つ、獣害対策で提案したいのが「フェンス」の設置です。
電気柵が心理柵に対し、フェンスは物理柵になり
物理的に獣害の侵入を防ぎます。
フェンスは電気柵とは違い、管理もそこまで難しくありません。
電気柵で必要だった管理がなくなるのはとても楽になります。

久野商事のフェンスは、安くとても強度があります。
さらに、錆びにくい仕様になっており長持ちするのが特徴です。

久野商事では様々な種類のフェンスがあります。
その中でも一番のオススメが「メッシュフェンス」です。
さらに、久野商事では材工一貫して行っております。
獣害被害にお困りの方は、是非一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。

メッシュフェンスについて

御見積フォーム

SNSでシェアする

FacebookTwitterLine

この記事を書いた人

寺林 優哉

フェンス業界に参入して早数年。
海外が好きでそれだけの理由で洋画も見たりします。
今は、フェンスの事ばかり見ています。
よろしくお願いします。

  • instagram
  • instagram

関連記事

申請

防獣・獣害対策 2023 / 04 / 14

鳥獣対策の補助金について徹底解説【2023年最新】

ハクビシン

防獣・獣害対策 2023 / 01 / 10

効果的な獣害対策について【ハクビシン編】

アライグマ

防獣・獣害対策 2023 / 01 / 06

効果的な獣害対策について【アライグマ編】

お役立ち資料

お問い合わせ

ランキング

エアガン 獣害対策 1

獣害対策で使えるエアガンのおすすめ商品7選【初心者向け】

2021 / 03 / 19

トウガラシ 2

ハーブ・唐辛子を活用したイノシシ対策のご紹介

2020 / 09 / 28

木酢液 3

イノシシ対策に有効な木酢液の活用方法について【徹底解説】

2020 / 12 / 07